線名札というのは、そのケーブルの役割について記しておくための札のことです。距離が短く数本程度であればケーブルを辿っていけばその役割を知ることは可能ですが、距離が長くまた数多くのケーブルを配線する時に何か印をつけておかなければ、その役割を知ることが困難です。特につなぎ間違うことでハードウェアの故障を招きかねないケースもありますから、そのような時には特に線名札は重要な役割を果たします。線名札といっても色々な形のものがありますが、シンプルなものとしてはプラスチックの板に紐を通して、それをケーブルにくくりつけるというものです。

プラスチックの大きさも分かりやすく大きいものもあれば、必要最小限の大きさのものもあります。線名札を付けておくことで、将来的に違う人がメンテナンスに来た時にもすぐにそのケーブルの役割を知ることができるので工事を円滑に進めることができますし、また取り外しを行うときにも安全に行うことが出来るものです。昔ながらのものでは紐で取り付けるというものが一般的でしたが、最近では使いやすさを重視して結束バンドにプラスチックの板を取り付けることによって簡単にケーブルにくくりつけることができるタイプも発売されていますし、テーブルにはめ込むタイプも売られています。はめ込むタイプは外れてしまう可能性がありますが、くくりつけるという手間がないので効率よく取り付けを行うことができるメリットがあるものです。

線名札のことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です